トップに戻る
           

専用ギフト箱入りギフトとギフトのマナー・豆知識

 

お中元やお歳暮、結婚祝いに出産祝いなど、お世話になった方に感謝の気持ちを込めたギフトを
贈る機会は少なくありませんが、その贈る時期や季節、また、「熨斗(のし)は何を貼ればいいの?」
「贈答品をもらったけどお返しはどうしたら?」など、その贈り方のマナーについては、
意外とわからない事があったりするもの。
誤った贈り方によって、逆に相手の気分を損ねてしまったりしたら、大変もったいないですよね?
折角感謝の気持ちを贈るのですから、120%喜んで頂きたいものです。
これからギフトを贈る皆様の少しでも参考になれば幸いです。

 

お中元とお歳暮の違い、のしの種類など、ギフトのマナー・豆知識

 

お中元 お歳暮のマナー

お中元・お歳暮とは?

お世話になった人や取引先、会社の上司や親戚に、日頃の感謝の気持ちを込めた品物を贈るお中元やお歳暮。
お中元は、道教に由来する中国の三元(1月15日を上元、7月15日を中元、10月15日を下元)に由来し、
お歳暮は、日本古来の行事である『御霊(魂)祭(1年を2回に分け、先祖の霊魂を迎える祭)』が起源とされ、
それぞれ、お盆の時期と年末に1年間の感謝の気持ちを贈ります。

お中元の時期

7月初旬から7月15日までに贈るのが一般的です。
旧盆の習慣がある関西では、8月初旬から8月15日までに贈るのが一般的とされていましたが、
現在では7月中旬までに贈る事が多くなってきています。

お歳暮の時期

12月初旬から12月20日頃までに贈るのが一般的で、遅くとも25日までに届く様にするのが良しとされています。
あまり遅くなると、暮れの押し迫った忙しい時期に贈るのは先方の迷惑になる可能性もあり、
最近では11月下旬頃から贈るケースも増えているそうです。
年内に届けるのが難しい場合には、年明けに「お年賀」として贈りましょう

 

 

のしの種類

 

お中元やお歳暮、結婚祝いに出産祝、内祝など、のしの貼り方、表書き

【蝶結びのし】 【結び切りのし】
のしの種類 蝶結びのし のしの種類 結び切りのし
「何度あっても嬉しい」御祝事に使用するのしです。
出産祝いや内祝い、誕生日や長寿、記念など。
「2度と繰り返すことの無い様」「1度切り」にしたいお祝い事に使用するのしです。 結婚祝いや快気祝いなど。

 

 

【のしの表書き】
のしの種類 お中元のし のしの種類 お歳暮のし のしの種類 内祝のし
【お中元】
7月初旬から7月15日まで。関西は8月初旬から8月15日まで。
【お歳暮】
12月初旬から12月20日頃まで。
【内祝】
お祝いの返し。出産内祝いの場合、下に産まれた子の名前を入れます。
のしの種類 御出産祝のし のしの種類 寿のし のしの種類 御祝のし
【ご出産祝い】
出産1週間後〜1ヶ月以内の方へのお祝い。一ヶ月以上経っている場合は「御祝』を使います
【寿】
ご結婚された方へのお祝い
【お祝】
一般的なお祝いごと・慶事
のしの種類 御見舞のし のしの種類 快気祝のし のしの種類 粗品のし
【御見舞】
病気や怪我の方へのお見舞い時に使います
【快気祝】
病気や怪我が治った後、お見舞いをいただいた方へのお返しに使います
【粗品】
お礼やご挨拶など、ささやかな贈り物に使います